★★★☆☆
ドラえもんを映画館で観たのは初めて。
たぶん、山崎貴監督の3DCGじゃなかったら、観ようとは思わなかったと思います。
そもそもドラえもんといえば、小学校のとき雑誌『小学◯年生』で読み、てんとう虫コミックスを買っていたので、けっこう好きでした。私の記憶が正しければ、私が意識した時点ですでに発売されていたのは11巻まで。12巻は発売されてすぐに買った気がします。
ただなぜか、全巻そろえたいという欲求はそれほど強くなく、実際購入したのは10冊に満たなかった気がします。
調べてみたところ、コロコロコミックの創刊が1977年なので、私が小学4年のとき。すでにコミックに入っていたエピソード「のび太の恐竜」が長編作品に書きなおされて連載されていて「あれ、何これ?」と思っていたら、しばらくしてそれが映画になったわけです。
ただ、1977年というと『宇宙戦艦ヤマト』が映画化された年で、それ以降は、同じマンガやアニメ、SFといっても、もうちょっと上の年齢層をターゲットにした作品に惹かれていったため、ドラえもんとは疎遠になってしまいました。
大人になって、色々なSF映画などを観るようになって、「どうやらドラえもんのタイムパラドックスなどのSF要素はけっこうすごかったらしい」ということに気付き始め、映画の原作となった長編作品のコミックスは何冊か買いました(藤子・F・不二雄氏存命中のものだけ)。
そんなわけで、久々のドラえもん、映画館で見るのは初めて、しかも私の中では、大山のぶ代さんの声の印象が色濃く残っているという悪条件(?)での鑑賞でした。
結果としては、…なかなか微妙でした(^^;)。
3DCGのドラえもんは興味深かったし、3DCGならではの表現もあったと思いますが、やっぱり人間のキャラクターが人形っぽくて、不自然な感じがしました。個人的には、ピクサーもディズニーも、人間のキャラクターに関してはイマイチだと思っているので、誰がやっても難しいのだと思いますが…。
ストーリーは、原作の複数のエピソードをつないだということですが、そのつながりはとても自然だった気がします。
ただ、私がドラえもんの特徴だと思っている、意外にに高度なSFのテーマが、今回の作品ではあまり見られませんでした。のび太の結婚相手がジャイ子からしずかちゃんに変わったら、セワシくんはどうなるの?みたいなうんちくがちょっとぐらいあってもよかったかも。
また、小学生ののび太が、未来の結婚間近の自分がいる時代(確か19年後と言っていたと思います)を見に行くんですが、超近代的な未来都市になっていて笑えました。40年以上生きてきたおじさんとしては、たかだか20年程度であんなに生活は変化しないということを知ってしまっているので。
今回のストーリーは、のび太とドラえもんの関係、のび太としずかちゃんが結婚できるのか?というところにフォーカスが当たっているので、ジャイアンとスネ夫が完全な脇役でした。それも、彼らの嫌な部分だけが強調されていたのが、ちょっとかわいそうでした。
泣かせどころは、原作の6巻から7巻にかけてのエピソード「さようなら、ドラえもん」「帰ってきたドラえもん」に相当する部分。これらは小学生のときにすでに読んでいたし、予告映像などで今回の映画に入っていることを薄々知っていたので、「ああ、やっぱり」という感じでした。セリフやシーンは、私の記憶と一致するものも多かったので、割と原作に忠実だったかもしれません。
たぶん私は、かなり大人目線で、大人の鑑賞に耐えうるSF要素を期待しすぎてしまったために、微妙な印象になったのだと思います。
もっと童心に帰って、小学生の喜び、悩み、友情、恋心などを思い出すつもりで観れば良かったような気がします。
公式サイトは、こちら。
http://doraemon-3d.com
2014年8月18日月曜日
2014年8月15日金曜日
蛇口交換
今使っている洗濯機に付属していた、水道の蛇口と洗濯機をつなぐホースの接続部分はカチッと固定するアタッチメント式になっています。
蛇口側が普通の形状の場合は、アダプターを取り付けて使います。そのアダプターがこれ。
写真から想像できると思いますが、水道の蛇口を4方向からネジで締め付けて固定します。
今の部屋に引っ越したきたときなので、かれこれ8年ほど前になるでしょうか、自分でこれを取り付けてホースを繋ぎ、ずっと普通に洗濯機を使ってきました。
それが、最近洗濯し終わった後、洗濯機の下に少し水がたまっていることに気づきました。どうやらこの蛇口部分から水漏れしているようでした。当初はごく少量だったので、蛇口全体をタオルで覆って水が滴るのを防いでいたのですが、いつかちゃんと直したいと思っていました。
水漏れの原因は、このアダプターの緩みではないかと思っていたので、一度アダプターを外してみました。すると…
アダプターを固定するネジを押し当てていた部分に穴が開いてしまっています。
水が漏れる隙間を作るまいと、私が目一杯ネジを締め付けた結果のようです。これじゃ水が漏れるわけです。
アダプター自体は特に傷んでいる様子はなかったので、この蛇口の部品だけを交換して、またアダプターを取りつけて使ってもよかったのですが、ネットで調べてみると、最初から洗濯機ホースのアタッチメントに対応した蛇口があることがわかりました。
ならばということで、そちらを試してみることにしました。
安いものから高いものまで色々あるようでしたが、金属製で、ホースが抜けた時には水を止めるストッパーつきのものにしてみました。約2500円。割と高めの製品かな。
交換作業は、レンチがあれば簡単。蛇口の先端部分なので、その蛇口さえ閉めておけば、家の大元の栓を締める必要もなし。
レンチは、以前キッチンの蛇口のコマを交換した時に買ったものがあったので、それを使いました。
あっさり交換が終わった結果はこんな感じ。
お試しの意味を込めて実際に洗濯してみましたが、水漏れは全くなし。素晴らしい。
部品を交換してしまったことで、この蛇口を洗濯機以外の目的では使いづらくなってしまった可能性があります。ただ、洗濯機置き場に設置されている、明らかに洗濯機のための蛇口だし、この8年間も実績としてそれ以外の用途で使ったことはないので、まあ問題はないでしょう。
あとは、将来この部屋を退去する時にどうするかだけど、いつのことかわからないし、そのとき考えればいいということにして、一件落着。
蛇口側が普通の形状の場合は、アダプターを取り付けて使います。そのアダプターがこれ。
写真から想像できると思いますが、水道の蛇口を4方向からネジで締め付けて固定します。
今の部屋に引っ越したきたときなので、かれこれ8年ほど前になるでしょうか、自分でこれを取り付けてホースを繋ぎ、ずっと普通に洗濯機を使ってきました。
それが、最近洗濯し終わった後、洗濯機の下に少し水がたまっていることに気づきました。どうやらこの蛇口部分から水漏れしているようでした。当初はごく少量だったので、蛇口全体をタオルで覆って水が滴るのを防いでいたのですが、いつかちゃんと直したいと思っていました。
水漏れの原因は、このアダプターの緩みではないかと思っていたので、一度アダプターを外してみました。すると…
アダプターを固定するネジを押し当てていた部分に穴が開いてしまっています。
水が漏れる隙間を作るまいと、私が目一杯ネジを締め付けた結果のようです。これじゃ水が漏れるわけです。
アダプター自体は特に傷んでいる様子はなかったので、この蛇口の部品だけを交換して、またアダプターを取りつけて使ってもよかったのですが、ネットで調べてみると、最初から洗濯機ホースのアタッチメントに対応した蛇口があることがわかりました。
ならばということで、そちらを試してみることにしました。
安いものから高いものまで色々あるようでしたが、金属製で、ホースが抜けた時には水を止めるストッパーつきのものにしてみました。約2500円。割と高めの製品かな。
交換作業は、レンチがあれば簡単。蛇口の先端部分なので、その蛇口さえ閉めておけば、家の大元の栓を締める必要もなし。
レンチは、以前キッチンの蛇口のコマを交換した時に買ったものがあったので、それを使いました。
あっさり交換が終わった結果はこんな感じ。
お試しの意味を込めて実際に洗濯してみましたが、水漏れは全くなし。素晴らしい。
部品を交換してしまったことで、この蛇口を洗濯機以外の目的では使いづらくなってしまった可能性があります。ただ、洗濯機置き場に設置されている、明らかに洗濯機のための蛇口だし、この8年間も実績としてそれ以外の用途で使ったことはないので、まあ問題はないでしょう。
あとは、将来この部屋を退去する時にどうするかだけど、いつのことかわからないし、そのとき考えればいいということにして、一件落着。
2014年8月9日土曜日
『るろうに剣心 京都大火編』
★★★★☆
前作同様、スタイリッシュで現代的なチャンバラアクションは今作でも健在。まさにこれが観たかったので、そういう意味では満足。
キャラクターのファッションとかは完全に時代考証無視で、いかにもマンガ的。十中八九、日本の描写がヘンテコリンなハリウッド映画を笑えませんね。でも不思議とハリウッド映画よりは受け入れやすいのはなぜだろう。
監督はNHK大河ドラマ『龍馬伝』の方で、音楽も同じ方、出演者も『龍馬伝』出身者(?)が多数。別に気にしなくてもいいのに、つい『龍馬伝』出身者探しをしてしまいます。
操役の若い女優さんは土屋太鳳さんという人だそうで、全然知らないなあと思ったら『龍馬伝』出身らしいです。全く記憶にない…。
田中泯さんという凄みのある年配の俳優さんは『龍馬伝』で初めて知ったのですが、あんなに激しいアクションシーンがあるとはビックリ。あれは吹き替えなんだろうか。
ストーリー的には、シンプルな勧善懲悪かな。敵役が絵に描いたような極悪人すぎて複雑な心理の動きがなく、ちょっと薄っぺらな印象がありますが、チャンバラアクションを楽しむエンターテインメント作品だから、これでいいような気もします。
9月に公開される作品との2部作ですが、いかにも次回作に続くことが前提の作り。結局今作では何も決着がついていないし、謎の男が登場して気を持たせる終わり方。
それはいいのですが、テレビのCMで出てきたシーンのいくつかは今作には出てこなかった気が?ちょっとずるいなあ。
公式サイトは、こちら。
http://wwws.warnerbros.co.jp/rurouni-kenshin/
前作同様、スタイリッシュで現代的なチャンバラアクションは今作でも健在。まさにこれが観たかったので、そういう意味では満足。
キャラクターのファッションとかは完全に時代考証無視で、いかにもマンガ的。十中八九、日本の描写がヘンテコリンなハリウッド映画を笑えませんね。でも不思議とハリウッド映画よりは受け入れやすいのはなぜだろう。
監督はNHK大河ドラマ『龍馬伝』の方で、音楽も同じ方、出演者も『龍馬伝』出身者(?)が多数。別に気にしなくてもいいのに、つい『龍馬伝』出身者探しをしてしまいます。
操役の若い女優さんは土屋太鳳さんという人だそうで、全然知らないなあと思ったら『龍馬伝』出身らしいです。全く記憶にない…。
田中泯さんという凄みのある年配の俳優さんは『龍馬伝』で初めて知ったのですが、あんなに激しいアクションシーンがあるとはビックリ。あれは吹き替えなんだろうか。
ストーリー的には、シンプルな勧善懲悪かな。敵役が絵に描いたような極悪人すぎて複雑な心理の動きがなく、ちょっと薄っぺらな印象がありますが、チャンバラアクションを楽しむエンターテインメント作品だから、これでいいような気もします。
9月に公開される作品との2部作ですが、いかにも次回作に続くことが前提の作り。結局今作では何も決着がついていないし、謎の男が登場して気を持たせる終わり方。
それはいいのですが、テレビのCMで出てきたシーンのいくつかは今作には出てこなかった気が?ちょっとずるいなあ。
公式サイトは、こちら。
http://wwws.warnerbros.co.jp/rurouni-kenshin/
2014年8月2日土曜日
『GODZILLA ゴジラ』
★★★☆☆
なかなかよかったと思います。
私の場合、すっかり娯楽映画になったゴジラを子供のころやっていたはずなので"ゴジラ世代"ということになるのでしょう。でも、実際にはリアルタイムでは一度も見たことがなく、どちらかというとテレビのウルトラマンの方に思い入れが強いので、ゴジラは何となく知っているという程度です。
とはいえ、最初のハリウッド版ゴジラは「これはゴジラではない」と思ったので、今回のオリジナルゴジラへのリスペクトが感じられる仕上りは、無条件に嬉しくなります。
今回のゴジラは、私が子供のころにやっていた"みんなの友達"ゴジラではなく、どのような意思で行動しているのかわからない巨大生物です。
作品全体としても、そんな巨大生物が現れたら人間社会はどうなってしまうのかを描いたパニックムービー。核開発への警鐘というテーマも相まって、充分大人の鑑賞に耐えうる作品になっていると思います。
そもそもゴジラの第1作はそういう作品なので、ここでも原点回帰やオリジナルへのリスペクトを感じられます。
CGで作られたゴジラは、中に人間が入る必要はないので、より生物的な造形ができるのは当然ですが、もうちょっと頭が大きい方がゴジラらしいのに…など、個人的には気になるところもあったりします。でもちゃんとゴジラに見えますね。
渡辺謙さん演じる芹沢博士は、ちょっと不思議な存在。ああいう博士が登場するところはゴジラ作品らしさにつながっているけど、彼はゴジラの生態にものすごく詳しいわけでもなく、ゴジラを恐れるわけでも憎むわけでもなく、ただそこにいてゴジラを見ているだけ。続編ではもう少し活躍するのかな?
そして、この作品で一番ビックリしたのは、登場する巨大生物がゴジラだけではないこと。予告編など、事前に見る機会があった映像にはゴジラだけしか登場していなかったからなあ。
星は、日本のゴジラへの愛が感じられることを加味すると4つあげたくなりますが、冷静に考えると、今のハリウッドでは、このくらいの巨大モンスターパニック映画は充分普通だと思い直して3つにしました。
公式サイトは、こちら。
http://www.godzilla-movie.jp
なかなかよかったと思います。
私の場合、すっかり娯楽映画になったゴジラを子供のころやっていたはずなので"ゴジラ世代"ということになるのでしょう。でも、実際にはリアルタイムでは一度も見たことがなく、どちらかというとテレビのウルトラマンの方に思い入れが強いので、ゴジラは何となく知っているという程度です。
とはいえ、最初のハリウッド版ゴジラは「これはゴジラではない」と思ったので、今回のオリジナルゴジラへのリスペクトが感じられる仕上りは、無条件に嬉しくなります。
今回のゴジラは、私が子供のころにやっていた"みんなの友達"ゴジラではなく、どのような意思で行動しているのかわからない巨大生物です。
作品全体としても、そんな巨大生物が現れたら人間社会はどうなってしまうのかを描いたパニックムービー。核開発への警鐘というテーマも相まって、充分大人の鑑賞に耐えうる作品になっていると思います。
そもそもゴジラの第1作はそういう作品なので、ここでも原点回帰やオリジナルへのリスペクトを感じられます。
CGで作られたゴジラは、中に人間が入る必要はないので、より生物的な造形ができるのは当然ですが、もうちょっと頭が大きい方がゴジラらしいのに…など、個人的には気になるところもあったりします。でもちゃんとゴジラに見えますね。
渡辺謙さん演じる芹沢博士は、ちょっと不思議な存在。ああいう博士が登場するところはゴジラ作品らしさにつながっているけど、彼はゴジラの生態にものすごく詳しいわけでもなく、ゴジラを恐れるわけでも憎むわけでもなく、ただそこにいてゴジラを見ているだけ。続編ではもう少し活躍するのかな?
そして、この作品で一番ビックリしたのは、登場する巨大生物がゴジラだけではないこと。予告編など、事前に見る機会があった映像にはゴジラだけしか登場していなかったからなあ。
星は、日本のゴジラへの愛が感じられることを加味すると4つあげたくなりますが、冷静に考えると、今のハリウッドでは、このくらいの巨大モンスターパニック映画は充分普通だと思い直して3つにしました。
公式サイトは、こちら。
http://www.godzilla-movie.jp
登録:
投稿 (Atom)