2017年4月29日土曜日

『バーニング・オーシャン』

★★★☆☆

実際の事故が起こったのは2010年4月なので、ちょうど7年前。言われてみればそんなニュースをやっていたなあという程度しか覚えていません。しかも、最初の爆発事故よりも、その後ずっと続いて石油流出による海洋汚染の方が印象に残っています。

実際の事故に基づきつつ、映画作品というエンターテインメントに仕上げるのはさぞ大変だろうと思います。
もしフィクションであれば、未曾有の災害の中、ヒーローが大活躍して、被害を食い止めたりするものでしょう。でも、こんなことを言っては申し訳ないのですが、本作では主人公ですら大して活躍していない印象でした。実際にあれだけの事故が起こってしまうと、人間がやれることは本当に限られているということですね。それがリアルといえばリアル。

一応、主人公とその他数名が事故の際に勇敢に振る舞った側、そして納期とコストを優先して設備のテストを徹底しなかったクライアント企業サイドが悪役という構図で描かれていますが、物語の中で具体的にクライアント企業に事故の責任を問う描写はほとんどありません。
作品全体としては、暗に"安全のためには、徹底したテストが大事"というメッセージを感じましたが、実際にはそのとき起こったことを淡々と描写する見せ方になっていました。

『バーニング・オーシャン』は邦題で、原題は"Deepwater Horizon"。事故を起こした石油掘削施設の名前そのままです。
本編の中のセリフでもこの名前が盛んに登場していましたが、字幕では「ディープウォーター」としてありました。読むにはちょっと長いので、やむを得ないですね。

公式サイトは、こちら。
http://burningocean.jp


Blu-ray / DVD

Amazonビデオ

2017年4月26日水曜日

『LION/ライオン ~25年目のただいま~』

★★★☆☆

『ムトゥ 踊るマハラジャ』でインド映画の衝撃を味わって以来、機会があればインド映画やインドがらみの映画を割とよく観てきたと思います。

予告編の段階で、インド人の少年が迷子になり、養子としてオーストラリアに引き取られて大人になり、Google Earthなどを使って自分の住んでいた場所を探し当てるというストーリーの骨格はわかっていました。

こういう場合、現在の時間軸で話が始まり、少しずつ過去のできごとが明らかになっていくような構成が多いのですが、予想に反して普通に過去から順に描かれていました。そして、迷子になってから養子として引き取られるまでのインドパートが意外と長い…。

日本だと、仮に迷子になっても、そのまま身元不明児になってしまう可能性はとても低いと思うのですが、インドだとリアリティがあることなのでしょうか。貧富の差が大きい国だとか多言語国家だとか、ああいうことが起こりやすい社会環境なのかもしれません。

本編を観る前は、Google Earthなどをどううまく使って場所を特定していくのか、ある種謎解きのように見せているのかと思いましたが、全く違いました。
どちらかというと、養父母の元で幸せに生活している主人公が、本当の家族に会いたいと思ってしまうことに苦悩し葛藤するという部分を大きく取り上げています。
たぶん、こういう描き方のおかげでアカデミー賞のノミネートを獲得できたのでしょうが、個人的にはもう少し謎解きの要素を楽しみたかったと思います。
と言っても、実話に基づいているのでどうしようもないでしょうが。

実話といえば、映画の最後に、主人公のモデルになった本人と育ての親が実の母親が出会う実際の映像が流れます。この映像にとても力がある気がして、この話はドラマ仕立ての作品よりもドキュメンタリーで観た方がよかったかもしれないと思いました。

主人公サルーを演じるのは『スラムドッグ$ミリオネア』で主役の少年を演じたデヴ・パテル。いやあ、大人になりましたねえ。
サルーの子供時代を演じたサニー・パワールの演技は素晴らしいと思いました。

映画のタイトルがなぜ"LION"なのかは、作中の最後に明かされます。


公式サイトは、こちら。
http://gaga.ne.jp/lion/


Blu-ray / DVD

Amazonビデオ

iTunes Store

2017年4月20日木曜日

『ゴースト・イン・ザ・シェル』

★★★☆☆

原作コミックは読んだことがありませんが、押井守監督のアニメーション版は公開当時に映画館で観ています。

本作は、アニメーション版と同じストーリーではありませんが、そこかしこにアニメーション版とそっくりのカットやシーンが登場します。エンドロールの最初の音楽は、アニメーション版でも使われていた曲ですよね、たしか。こういうのを見ると、オリジナルに対するリスペクトと愛を感じてしまいます。
つい最近だと『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』の英雄の丘のシーンがセリフもBGMもカット割りも『さらば〜』とほとんど同じにしてあるそうで、私のように旧作を夢中になって観た世代の心に刺さります。…という演出テクニックなのかもしれませんが(^^;)。

主人公の名前はアニメーション版だと草薙素子という日本人名ですが、実写版だとどうなるのだろうと思っていました。テレビなどの情報では「少佐」としか表現されていなかったので、名前はないキャラクターなのかと思っていたら、そういうことだったのですね。

アニメーション版は、近未来のSFアクションでありながら、自分とは何かという哲学的な問いが根底にあって、それが独特のトーンになっていたと思うのですが、実写版もかなりシンプルにしつつ同じようなトーンを作ろうとしているのは感じられました。そういう意味では、典型的なハリウッドらしさとはちょっと違うかも。

いずれにしろ、万人受けする作品ではない気がします。

スカーレット・ヨハンソンの光学迷彩ボティが、個人的には何か違う気がしてしまいました。自分としては、少佐はもっとスリムでしなやかなプロポーションのイメージです。

で、アニメーション版を観たときの「とんでもないものを観ちゃった」という衝撃と比べると、実写版はやはり想像の範囲内だった気がします。逆に言うと、アニメーション版がいかにすごかったかということを再認識できるということでもあります。


公式サイトは、こちら。
http://ghostshell.jp

『キングコング:髑髏島の巨神』

★★★☆☆

巨大生物の棲む島に取り残された人々の脱出劇というと、私の場合は『ジュラシック・パーク』シリーズがとても印象深く残っています。映画を観ている途中からすでに「ああ、これは恐竜が別の巨大生物に置き換わった『ジュラシック・パーク』だな」と思っていました。

時代設定を1970年代、ベトナム戦争終結直後としたのはなぜなんだろう?さすがに現代にしてしまうと、存在が知られていなかった島が新たに見つかったというのが不自然ということかな。

島に入るメンバーは、ベトナムに従軍していた軍人、研究者、カメラマンと行った人たち。軍人たちは、巨大生物がどんな生態なのか調べようともせずに見ただけですぐに攻撃してしまいます。理性的とは言えない、非常に短絡的な行動で、私は全く共感できませんでした。
あの、希少生物や生態系の保護などとは一切言わず殺そうとする振る舞いが、ベトナム戦争の時代だとリアルなのでしょうか。

キングコングを始めとする巨大生物のCGは本当によくできていて、迫力がありました。ただこれも今となっては、それほど衝撃的ではないですね。

公式サイトは、こちら。
http://wwws.warnerbros.co.jp/kingkong/

2017年4月13日木曜日

『パッセンジャー 』

★★★☆☆

数ある宇宙モノSF作品の中で突出した何かがあるわけではないと思いますが、なかなかよかったと思います。

この作品は、公開される直前ぐらいに観に行こうと思いました。
それは、120年間コールドスリープで眠らせた5000人の乗客を別の惑星に送る宇宙船で、トラブルにより1人だけ90年早く目覚めてしまうという設定が、非常に面白そうだったから。

コールドスリープというSFでは定番の技術を私が初めて知ったのは、たぶんテレビドラマ『猿の軍団』だと思います。コールドスリープのストーリーの中での活かし方でよくあるのは、目覚めたら全く状況が変わっていて、一体眠っている間に何が起こったんだ?的な謎と結びつけるものだと思います。

でも本作では、一人だけ先に目覚めてしまうことによる絶望的な孤独感につなげているのが「なるほど、その手があったか!」という感じでした。しかも、他の人たちは90年経たないと目覚めないので、その前に自分は死んでしまうことも予想できる状況です。

この状況からの主人公の行動、ストーリー展開は、様々な可能性が考えられるので、観る側としてはなかなか予想ができません。実際、様々な悪あがき、諦め、さらにはサスペンス的な要素、ラブロマンス、危機を救うヒーロー的な活躍など、色々な要素が盛り込まれていました。若干、盛り込みすぎな気もしましたが…(^^;)。

宇宙船アヴァロンの造形、これぞ未来な感じで結構好き。


公式サイトは、こちら。
http://www.passenger-movie.jp

2017年4月8日土曜日

『3月のライオン【前編】』

★★★☆☆

原作コミックは読んだことありませんが、なぜかTVアニメは何となく観ていました。
主人公の桐山零は心に闇を抱えた内向的なキャラクターで、とても重苦しいストーリーが展開したかと思うと、やたらとハイテンションなノリになったりして、ちょっと見る側の気持ちが定まらない印象はありますが、基本的にはいい作品だと思いました。

実写版も、やはりシリアスとハイテンションがコロコロと切り替わりますが、アニメほど極端ではないかな。

将棋に詳しいわけではないので、盤面を見ても状況はわからないし、一手で形勢が逆転する感じとかも実感できません。その辺は全てキャラクターのセリフや感情の変化から理解するしかないので、この作品が描く競技が何であっても、自分にとっては同じかもしれません。

役者さんは、主人公の神木隆之介くんをはじめ邦画ではおなじみの面々で、ちょっと代わり映えしない印象だったかな。
有村架純さんが、すごく感じの悪い義理の姉役としては見た目がかわいすぎるのではないかと思いましたが、本当に嫌な女に感じられたのでよかった(?)と思います。
染谷将太くんは、役になりきるための特殊メイクだということはわかるのですが、あそこまで風貌を変えるくらいなら、別の役者さんをキャスティングしてもいいような気がしてしまいました。

ところで、私はいまだにこの作品のタイトルがなぜ『3月のライオン』なのかわかっていません。アニメ版で説明されていたとしたら、そこは見落としてしまったと思います。実写版の後編でわかるのかな。


公式サイトは、こちら。
http://www.3lion-movie.com/index.php


Blu-ray / DVD

Amazonビデオ

iTunes Store

2017年4月7日金曜日

『SING/シング』

★★★☆☆

字幕版を観ました。

海外の3DCGアニメというと、ピクサー・スタジオ作品は『トイ・ストーリー』以降の長編は全て観ており、あとはディズニー・スタジオ作品を少し観ているだけ。ユニバーサル・スタジオ作品は今回が初めてだと思います。

ミュージカル映画は昔からあったと思いますが、最近『アナと雪の女王』や『ラ・ラ・ランド』など、少しトレンドっぽくなっているかもしれません。その流れを受けての『SING』なのかはわかりませんが、音楽のショーを観せる劇場を舞台にした作品なので、それはもう歌いまくります。
通常の芝居の途中で歌い始めるということはないので、これをミュージカルとは呼ばないのかもしれませんが、「歌う映画が流行っているからうちでも作っておこう」と思ったのであれば、こんな安易な企画はないというぐらいそのまんまの歌う映画です(^^;)。

歌はよかったと思います。
ただ、ストーリーはまあ普通の印象。何人かのキャラクターの日常抱えている問題などが描かれるので、一つ一つを深くは掘り下げられないし、特に繋がりがあるわけでもありません。
キャラクターは動物ですが『ズーラシア』が社会問題を描いたような、動物である必然性もないように思えます。

3DCGアニメ技術的にはどうなんだろう?キャラクターの造形とか、演技とか手足の動きとか、ピクサーやディズニーと比べるとやや勢いに任せて作ってる気がしてしまうのは先入観でしょうか。

吹き替え版では、MISIAや大橋卓弥が参加しているとか。歌はともかく、普通のセリフ部分をどのように演じているのか興味あるなあ。観ないけど(^^;)。

公式サイトは、こちら。
http://sing-movie.jp

2017年4月1日土曜日

『チア☆ダン ~女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話~』

★★★☆☆

4月1日で映画が安い日なので、微妙に期待していない作品(スミマセン)に挑戦してみました。でも、この作品、レビューサイトではかなりの点をとっているので気になっていたのです。

結論は全米制覇しちゃうことがわかっているし、最初はド素人の部員とスパルタ教師とくれば、おおよその展開も読めちゃうわけですが、そういう意味ではとてもわかりやすい作品。
実話として日本の高校のチアダンス部が全米で優勝してしまうストーリーは無条件で素晴らしいと思うけど、描かれているエピソードはどこまでが事実なんだろう?

こういう作品は、ダンスの出来にどれだけ説得力があるかが勝負だと思います。素人の私の目には、かなりちゃんとしているように見えましたが、世界レベルかどうかと言われると…。それにしても、広瀬すずさんは私が観た作品だけでも競技かるたやバイオリンや、色々なことをやらされていますね。

素人集団のダンスとスパルタコーチというと、私は『フラガール』を思い出します。あれと比べると本作はかなりテレビ的。芸人のようなツッコミがあったり、バラエティ番組のような効果音が入れてあったり、全体的にちょっと軽い印象。そのうちテレビで放映されるのを観たときに違和感なく馴染むかも。

そんなわけで、個人的は評価は星3つですが、映画館はお客さんがいっぱい。ティーンやファミリーが多かったかな。春休みの土曜日の昼間で1日だったせいなのか、本当にこの作品をぜひ観たいという人が多いのかは不明。


公式サイトは、こちら。
http://cheerdance-movie.jp