2015年4月29日水曜日

『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』

★★★★☆

ひとことで言うと、とても不思議な映像作品。

主人公が舞台に立つプレッシャーなどで精神的に錯乱した状態に陥るという点と鳥のモチーフがどうしても『ブラック・スワン』を思い出させますが、『バードマン〜』の方がずっとぶっ飛んだ作品。

ただ、目新しいのは映像処理技術やBGMなどの斬新なアイデアなのですが、この作品にそのアイデアを組み合わせる必然性があったのかを考えると、正直よくわかりません。
強いて言えば、主人公の精神の異常性や緊張感みたいなものを感じさせる効果はあったような気がします。まあ感覚的には、作品世界にはまっていた(というか映像処理、BGMも含めて作品世界を構成していた?)と思います。
例えば『ゼロ・グラビティ』の映像表現は、その後の作品の基準を変えてしまうような影響力を感じたのですが、『バードマン〜』の映像表現は、今後の作品の基準を変えてしまうというよりは、この作品単独でユニークな表現をしているだけという印象です。

上映時間のほとんど全てが1カットでつながっています。それも、単純に主人公をハンディカメラで追い回すだけではなく、時間が経過したり、屋外から窓を通過して屋内へ移動したりローアングルからハイアングルへ劇的に目線が変わったり。もちろん実際には、別々に撮影したカットをCGで滑らかにつないているんだろうけど、あれだけ徹底的にやれば今までにない感覚が生まれます。
ただ、若干セリフが頭に入ってこない気がしたのは、この1カット手法のためかもしれません。

ドラムのみのBGMがかなりあり、映像を見ながらアドリブで叩いたんじゃないかという感じのもので、強く印象に残りました。
冒頭の作品タイトルのところは、ドラムBGMと動くタイポグラフィーがシンクロしていてそこだけ取り出してもなかなかカッコよくて、「お、これは作品は普通の作品じゃないな」と思わせるものでした。

その斬新な要素を除くと、登場人物の多くが自分勝手で、すぐにキレて感情が爆発してしまって、見ていて何らハッピーな気分にはならない作品でした(^^;)。

映画館で、私の後ろの列に若い男女3人組が座ったのですが、彼らがチョイチョイしゃべるし、作品内のちょっとした下ネタでいちいち笑うし、私の2つ隣の空席の背もたれに足を載せて、それが私の視界に入ってくるし、背もたれの振動も伝わってくるしで、映画を鑑賞する環境としては劣悪でした。
本来、この作品を観に来るような客層の人ではなさそうな気がしました。タイトルだけ見て『バットマン』や『スパイダーマン』のような娯楽作品と勘違いしたのかなあ。

公式サイトは、こちら。
http://www.foxmovies-jp.com/birdman/

0 件のコメント:

コメントを投稿