2010年5月2日日曜日

利用しているWebサービス

 最近、Web上で個人が情報発信するサービスがたくさんあって、どれをどのように使うのが自分のニーズに一番しっくりくるのか悩ましいところです。

 本当はAppleのMobileMeで全てをこなせればいいんだけど、ちょっとレスポンスが遅かったりするので、結局バックアップシステム的な位置づけ。

 ホームページは、一応独自ドメインのホスティングサービス。ずっと更新を怠けていたけど、改めてこれを自分の情報発信のセンターとして整備していこうかと考え中。
 自分としては、mixiも依然としてセンター的な位置づけで継続中。MySpaceFacebookGREEもアカウントは持っているのですが、結局人が一番集まっているmixi以外はほとんどユーレイアカウントです。

 ブログは、Blogger。mixiの日記と同じ役割を、よりオープンに公開しようという主旨。自分の情報発信メディアの中では、一番ダイナミックにコンテンツが増えていくはず。
 Amebaもアカウントを持っているので、テーマを限定して継続することにしました。

 いわゆるつぶやきサービスはTwitter。つぶやきは、情報更新などのお知らせ用。なので、ブログを更新すると自動的にTwitterにつぶやくサービスを利用しています。また、Twitterのつぶやきを自動的にmixiボイスに転送するサービスも利用しています。

 動画ファイルの公開はYouTube。ま、これは定番。

 動画のストリーミングはUstream。まあ本当の生中継はそうそうやる機会はないだろうけど、YouTubeは1ファイルあたり10分程度という制限があるので、もっと長い動画を見せたい場合などは、Ustreamを使うのもいいかも。

 意外と決められないのは、静止画の画像を公開するサービス。FotologFlickr、Picasaウェブアルバムなども使ってみましたが、いずれもこれぞ決定打という感じではないので、未だに迷っています。世界的に見るとFlickrが一番人気があるようなので、なるべくFlickrに集約していくセンで考えています。

 蔵書管理サービスには以前から関心があって、つい最近ブクログにアカウントを作ってみました。でも、これが自分の期待に合致しているかどうかもまだわかっていないので、ずっと継続するかもわかりません。


 スケジュール管理のGoogleカレンダー、ブックマーク管理のdeliciousは、情報共有機能がありますが、全て非公開にして自分のためだけに使っています。

 ファイルストレージのWindows Live SkyDrive、Officeアプリ系のGoogleドキュメントは、ほとんど使っていません。

 あとは、画像販売サービスのPIXTA、Webアクセス解析のGoogle Analytics、アフィリエイトをいくつか使っています。


 軽く書き出してみるつもりでしたが、こうしてみるとWebへの依存度高いですね。

2 件のコメント:

  1. この記事参考にします。役に立ちました。

    返信削除
  2. xhuさん、
    クラウドの時代なので、これからも色々なサービスが生まれては消えていくと思います。ユーザーとして、どのサービスを選択すればいいのか、見極めるのは大変ですよね。

    返信削除